
細川直子Websitesi
音楽関係の仕事
- 『ファジル・サイ ~ピアニスト・作曲家・世界市民~』
- 『トランス・ワールド・ミュージック・ウェイズ』「トルコにとりこPart26 ~ファジル・サイ特集~」出演:田中美登里、ゲスト:細川直子 9月9日(日)05.00~05.45 TOKYO FM、9月8日(土)28.00~29.00 K-MIX(FM静岡)、9月9日(日)10.00~11.00 MUSICBIRD Cross Culture、9月10日(月)23.00~24.00 MUSICBIRD Cross Culture、9月30日(日)12.00~16.00 MUSICBIRD サンデークラシック
- 世界一周クルーズ飛鳥IIイスタンブール寄港時民俗舞踊「マルマラ海の満ち潮」プロデュース(2007年4月)
- トルコ民俗舞踊公演 「歌い、踊り、奏で、にぎやかにトルコ」(2008年3月)
- 月刊『ラティーナ
』「トルコの現在 第2回 文化の継承に意欲を燃やすレーベル、KALAN」(2006年5月号)
- 月刊『ラティーナ
』対談「トルコの現在 第1回 変貌するイスタンブールを聞く」(2006年4月号)
- CD『ターキッシュグルーヴ
』(発売元putumayo)ライナーノーツ執筆(2006年)
- トークイベント「音楽夜噺」第2夜にゲスト出演(共演:サラーム海上、2006年)
- トークイベント「トルコジプシー音楽取材報告」にゲスト出演(2006年)
- 季刊誌『ACT4』特集「トルコという永遠」執筆(一部、2005年)
- NHK-BS『魅惑のベリーダンス』取材コーディネート(2003年)
- 民主音楽協会主催、ファヒル・アタックオウルジャズコンサート同行通訳(2003年)
- アリオン音楽財団主催『東京の夏音楽祭2001』にて宗教音楽朗誦家キャーニ・カラジャ氏公演の制作・同行通訳(2001年)
- 民主音楽協会主催『アジア芸能フェスティバル』にてトルコ民族舞踊団の同行通訳(2001年)
- NHK-BS『アジア情報交差点』ゲスト出演(2000年)
- 新潟アジア文化祭にてトルコ人演奏家招聘の制作・同行通訳(2000年)
- 岡山県国際交流協会にて『トルコ音楽の魅力』と題して講演(1999年)
- NHK-BS『音楽世界旅』トルコ編、取材コーディネート(1997年)
- 名古屋芸術大学音楽学部にて『トルコの大衆音楽』特別講義(1997年)
- ビデオ『中学校音楽鑑賞教材』トルコ編、制作・取材コーディネート(1996年)
- 名古屋芸術大学音楽学部にて『トルコの大衆音楽』特別講義(1996年)
- 民主音楽協会主催、バルシュ・マンチョ(トルコの歌手)のジャパンツアーの制作・同行通訳(1995年)
- 日本トルコ文化協会にて『トルコ音楽の魅力』と題して講演(1995年)
- トルコポップスCDのライナーノーツに解説・歌詞対訳(1991年~、現在15枚)
- TOKYO FM番組『トランス・ワールド・ミュージック・ウェイズ』にて「トルコにとりこ」と題してトルコのポピュラー音楽を紹介(1991年~、2006年現在vol.21)